私事ですが、先日身内がくも膜下出血に なり入院しました。 私は父を脳溢血で失っているので、 どうも脳関係の病気には縁があるよう です。 ちなみに二人には血縁関係は ありませんが・・・。 脳の病気の厄介なところは、突然! なんですね。 今回、私の…
指導するお仕事をするようになって わかったのは、技術には人間性 がはっきりでる。ということ なんですね。 人間性と言ってもいい人か 悪い人かという次元ではありません。 仕事に対してどのうように向き合って いるかという人間性になります。 仕事に対して真…
高単価のメニューをつくる! 位はだれでも出来るのだと 思いますが、それを販売し 販売し続ける! ということが出来るようになるには! セールスの心得をしっておくことが 必要なんですね。 セールスと言うお話になると、 結構難しく考えてしまうのですが、 …
最近は好きなことをやって成功する という夢のようなお話などをよく 耳にする機会が多くなりました。 成功している人の多くは セルフブランディングが出来ている! と言われています。 つまり、自分のいいところを的確に アピールできていることになるのです。 …
エステサロンでも、オプションで誘客する サロンも結構あると聞いています。 例えば、まつ毛カールの合間に ハンドマッサージやフットマッサージを 追加することによって、本コースへの 誘客をしていくなども手法としては あり得るとは思います。 ですが、そういった誘…
エステという業務媒体は サービス業に付随します。 つまり、どんなに技術や知識が 豊富でも、お客様からの目線は サービス業なので、なによりも サービスの濃さが重要になります。 ネイルやエクステとちがい、目に見えない 効果を提供しなくてはならないので、 …
お客様には繰り返しサロンに足を 運んで頂きたいですよね? お客様心理としてどんな状況で あれば、繰り返し通おう! と思って頂けるのでしょうか? そして、どんな言葉を頂けると 一番ベストなのか? ちなみに、よくある勘違い パターンとしては、カウンセリン…
美容関係のお仕事に就かれている殆どの 方はきっと、好きでその仕事をされている 方はきっと、好きでその仕事をされている 事だと思います。 ですが、好きでやっているのに、 売上が上がらない! という現実に直面されている方が 殆どだと思います。 エステサロ…
私は環境の変化が多いので、1、2年で人間関係 が変わっていくことが結構あります。 そのたびに、いろいろなことを気づかさせて もらっています。 子供が小さいころは子供に成長 させてもらえる。とも言いますよね。 すこし振り返って考えて見ると 関係性を持つ人間は…
エステという仕事はものを売る仕事では ないので、 とにかく感性が評価されるな・・・。 と思っています。 今、上手くいっていないことがあるならば もしかしたら、科学的なことばかりに目が いっているせいなのかもしれませんよ。 答えがないことや、証明できないこと…