昨日の芸能人の成功や失敗についての お話にもつながりますが、自分を可愛がる ことを間違えている人に限って勘違いを していることが多いです。 そういう人って結構、かなりの確率で 思いやりがない。 のが特徴でもあります。 自分を可愛がっている人は確かに 社会的に目立って成…
インスタでもお伝えしましたが 最近は当たり前のようにみんな プロテインを飲んでいるんですね・・・ ビックリです。 そう考えると、私は結構美容について という健康についての学び、取り入れは 世の中よりも2,3歩先を歩んでいます。 かつて私はサプリメントを販売していて 販売実績が全国でも…
俯瞰。 自分を客観的に見る。 これが本当に難しいことなんです。 私も本当に長い事、これについては 訓練しています。 ですが、まだまだダメです。 ただ、それでいいんです。 出来ないからこそ、出来るようになるために 日々の努力を怠りません。 …
最近、ある人の行動、言動、態度をみて 昔の自分を思い出しました。 良い意味では自分がかなり成長したな・・・ とも思えますし、これからの仕事での 注意点なども更に考えさせられるようにも なりました。 悪い点で言えば過去の自分がどれだけ 恥ずかしい人間だったかということを 目…
私は割と器用貧乏なタイプでした。 難なくこなせる そつなくこなせる。 タイプです。 一見スゴイと言われる人です。 大抵のことが平均以上に出来て しまうので、何でもサクサクこなせて 特に苦労とも思わずに人生を過ごして いた頃があります。 その…
体内クレンジングエステは体感を強く感じる エステだと思います。 マッサージの強弱という意味ではありません。 コース後ほとんどの方が 「なんか内臓に来るマッサージ」 だと言います。 これこそ、ただの感覚。 実際にマッサージなんだから、内臓なんかいじって いないし、動い…
世の中生きていて、ほとんどが タイミングで決まる。 と思う。 良いタイミングを掴むためにも 日々鍛錬を重ねなくてはならない。 とも思う。 アロマは素晴らしいと言い続けて いますが、私自身60種類以上に なってすぐに効果が感じられる ようになった。 そ…
実は私、これが本当に苦手な人間でした。 今でも結構苦手ではありますが、少なくとも 少しマシになってきたように思えます。 ちなみに、私が自分を可愛がるのが苦手だった のは、周りの環境がそうだった。 というのが大きかったのかも知れません。 田舎育ちだったので、出…
どんなに科学的なエビデンスがあろうとも 証明するのは自分。 だから、何を信用しどんな選択をしていく かは自分次第。 私はどМ体質なので、解らないことを 解りたいと思いますし、自分が納得 出来るまで追究します。 途中、まあいいやとフェードアウト しながらも結局やり続け…
昨日の記事で健康器具や美容グッズ、 化粧品、エステなど女性が投資して無駄に してしまったと感じるものについてお伝え していました。 で、ですね、なぜ女性はそこに投資するか? なんですよね。 綺麗になる。 ってところなんですけど、以前男の顔は履歴書 女の顔は領収…